みんなで初詣!
- wasedamachimailmag
- 2018年1月11日
- 読了時間: 2分
ワセマガ読者の皆さん、明けましておめでとうございます!
われわれまっちワークグループ早稲田、メンバー一同努力して参りますので、
本年も早稲田メールマガジンをよろしくお願いいたします。
さて新年1回目、新年といえばやっぱり初詣ですよね!
そこで、今回は、先日他の地域系サークルとの交流の一環として行われた初詣の様子をお伝えしたいと思います。
まずは、天祖神社。実は早稲田には、天祖神社が2ヵ所あります。
鶴巻町の天祖神社は、年に2回おこなわれる「早稲田のまちの親睦会」の会場でもあります。

非常に小さな境内ですが、厳かでパワーとご利益を得られそうな神社ですね。
願い事はもちろん、われら学生の力で早稲田の街が活性化していきますように!
続いて、大学のお隣にある穴八幡宮です。秋に行われる流鏑馬が有名ですね!入り口にも、立派な朱色の鳥居の隣に流鏑馬をしている武人の銅像があります。

ちなみに、穴八幡宮の「穴」は古墳が発掘されたことに由来します。是非、友人にこの豆知識を披露して、ドヤ顔してくださいね(笑)
ここでも願い事をしましたが、もちろん同じことをお祈りしました~。
最後は、水稲荷神社です。隣には、徳川御三卿のひとつ清水家の屋敷にあった庭園、甘泉園があります。去年は紅葉の季節にライトアップが行われていましたね。以前ワセマガでも紹介しましたので、まだご覧になってない方はぜひどうぞ!

また、前回のコラムで告知したとおり、先日元旦祭が行われました。われわれ学生もお手伝いに参加しましたよ!ご覧のとおり、大盛況でした~!

神社巡りもいよいよ最後ですが、ここでの願い事ももちろん……言うまでもないですね(笑)

こんな感じで早稲田にある3つの神社を巡ってみましたが、いかがだったでしょうか?
文字数の都合もあり、各神社を詳しく紹介できませんでしたが、どれも由緒正しく、歴史ある神社です。ぜひ皆さん、ご自分で歴史を調べて予備知識をつけてから、神社巡りをしてみてください!!早稲田の街に詳しくなれること間違いなしです!
筆者:ピロシキ
早稲田大学法学部1年
早稲田大学公認サークル まっちワークグループ早稲田
Comments