雨でも楽しめる早稲田スポットを紹介!
- wasedamachimailmag
- 2019年7月11日
- 読了時間: 2分
どうもこんにちは、七夕の日に雨が降ってても何も感じない新小岩井でございます。
今年は、例年に比べてこれといった「梅雨」がなかったような気がします。しかし、7月
になっても梅雨が明けてないようなので、雨でも楽しめる早稲田スポットを3つほど紹介
したいと思います。
1 早稲田大学歴史館(月~日 10:00~17:00 、水曜日休館)
早稲田キャンパス1号館
なんとなく、行ったことあるようでないような歴史館。「ミュージアムウィークの時行ったし
いいや。」とつぶやいているそこのあなた…!歴史館は、見れば見るほど、今まで出
会うことのできなかった知識を吸収することができ、うま味が増します。ちなみに、8
月4日まで企画展示ルームにて「資料に刻まれた早稲田の歴史」という新収資料展が開
催されています。テスト前で疲れた脳みそを早稲田の歴史に触れることで癒し、テス
ト勉強へのモチベーションを一層高めてください。
2 3号館9階ラウンジ
3号館9階ラウンジを推す一番の理由は何よりも、人がほとんどいないから!そのため、必ず席
が見つかると言っても過言ではありません。さらに、3号館の9階はエレベーターを使
用することができますので、9階までエスカレーターでちんたら上がっていく必要はご
ざいません。雨の日に昼食難民になってしまったそこのあなた!3限が空いてるなら3
号館の9階まで足を運んでみましょう。9階から見渡すことのできる絶景とともにひっ
そりとお昼ご飯をおめしあがりください。
3 早稲田スポーツミュージアム(月~日10:00~17:00、水曜日休館)
戸山キャンパス37号館3階
早稲田大学は、これまで数々のアスリートを輩出してきたという業績を誇ります。早稲田スポ
ーツミュージアムは、早稲田大学のスポーツの歴史をたどることのできる場所です。
今年の3月に開館したため、なによりも施設がきれいです!7月には、「体育各部セレ
クション」が入れ替わりました。7月5日をもちまして、野球部・競争部・アメリカ式
蹴球部の展示が終了し、庭球部、相撲部・馬術部の展示が始まりました。2020年東京
オリンピック開催までのカウントダウンが始まっている今、早稲田スポーツミュージ
アムに是非とも足を運び、早稲田大学とスポーツの歩みを一度触れてみてください。
筆者 新小岩井
政治経済学部1年
早稲田大学公認サークル
まっちワークグループ早稲田
Comments