top of page

検索


早稲田の節分について調べてみた!
こんにちは!! 大学生の皆さんは、テスト期間の真っ最中ですね!筆者もレポートやテスト勉強に追われ て大変な日々を過ごしています。 ですが、テスト期間が終われば、待ちに待った春休み!! あともう少し、頑張っていきましょう!...
2020年1月30日
閲覧数:2回

どうなる!?成人式!
ワセマガ読者の皆さん、こんにちは! 1月13日は、成人の日でしたね!大学の授業も始まって、にぎやかだった早稲田の町も、 成人式に出席するためにたくさんの学生が実家に帰省し、この時ばかりは、町が静かだっ たなあと思います。SNSで見た、振り袖を着た先輩方のお姿がとても素敵でし...
2020年1月16日
閲覧数:4回


2019年を振り返ろう!
皆さんこんにちは。 12月になっていっそう冷え込みが強くなってきましたね。 手洗いうがいをして体調を崩さないようにしましょう。 12月は1年の締めくくりの月ということなので、筆者も所属するまっちワークグループ早稲田の1年間を簡単にざっくりと振り返っていきたいと思いまーす。...
2019年12月12日
閲覧数:2回

お彼岸について調べてみた!
来週からいよいよ秋学期が始まりますね!みなさん充実した夏休みを過ごせたでしょうか? ところで、明日、9月20日は「彼岸入り」の日です!日本人として、お彼岸の基本知識は備えておきたいものですよね。ということで、今回のワセマガではお彼岸について調べてみました!...
2019年9月19日
閲覧数:1回


お月見について調べてみた!
先日は未曽有の台風でしたがみなさんご無事でしたか? そんな台風も過ぎ、いよいよ9月となりました!9月と言えば、お月見です! ということで、今回のワセマガではお月見について調べてみました! お月見とは名前の通り、月を見て楽しむ行事ですが、一般的には「中秋の名月」とよばれる十五...
2019年9月12日
閲覧数:1回


もうすぐ例大祭!諏訪神社に行ってみた!
こんにちは!暑い日が続きますが、みなさん夏休みは楽しんでいますか? 夏休みの楽しみといえば、やはり夏祭りですね! そこで今回は、もうすぐ例大祭があるという諏訪神社を紹介します! 諏訪神社は、西暦810~820年頃に創建されたと言われています。...
2019年8月22日
閲覧数:0回

暑い夏の日は怖い話でゾ~っと涼しくなろう
暑さが日に日に増していきますね……。 皆さんは今年の夏を乗り切るための工夫をされましたでしょうか? かき氷やアイスなどの冷たい食べ物を食べるのもいいですね! ここでは「怖い話」を通して皆さんに「涼しさ」をお届けします。 「涼しい」というよりは「ゾクゾク」かも……?...
2019年8月15日
閲覧数:0回

必見!夏休みのオススメの過ごし方
こんにちは!いよいよ長かったテストも終わり、待ちに待った夏休みがやってきました!みなさん は夏休みの予定は決まっていますか?大学生なら夏休みは50日近くあるので、中学生、高校生の時 よりも自由に過ごせる時間が増えたという人が多いのではないでしょうか。今回は、そんな長い夏...
2019年8月1日
閲覧数:1回


漱石公園いってみた!
先月、新紙幣のデザインが発表されましたね!1000円札は北里柴三郎、5000円札は津田梅子、10000円札は渋沢栄吉となりました。現在の1000円紙幣は野口英世ですが、その1つ前の紙幣には夏目漱石の肖像が用いられていました。...
2019年5月16日
閲覧数:1回


大盛況!新歓スタート!
新入生のみなさん、入学おめでとうございます! ようこそ、早稲田大学へ!楽しいキャンパスライフを過ごしてくださいね! さて、早稲田大学では4/1~4/3に各学部の入学式が行われ、4/4まで新歓期間でした。 キラキラした新入生のみなさんが、入学式を終えてサークル探しにいそしんで...
2018年4月12日
閲覧数:1回


神田川で花見をしてみた
皆さんこんにちは。 今はまさに春!春といえば、お花見ですよね?しかし、いざお花見に行こうとしても、人の多さや、忙しさなどで断念してしまうことも多いのではないでしょうか。 そんな皆さんには、神田川でお花見をすることをおすすめします。...
2018年4月5日
閲覧数:2回


みんなで初詣!
ワセマガ読者の皆さん、明けましておめでとうございます! われわれまっちワークグループ早稲田、メンバー一同努力して参りますので、 本年も早稲田メールマガジンをよろしくお願いいたします。 さて新年1回目、新年といえばやっぱり初詣ですよね!...
2018年1月11日
閲覧数:2回

HOMEにもどる

bottom of page